ゆっくりしられ。

読書とポルノと、時々インコの吐き溜め場。

後悔、先に立たず。<“Regret”の簡単な考察と所感②>

 

こんばんは、しーぷ。です。

 

“少し”、間が空いてしまいましたが、

書きたい欲は、あります。本当です。笑

 

こうやって文章を書いたりとか、本を読んだり

ちょっと遠出をしたり、やりたいことはありますが

ついつい休みの日は、ゴロゴロしてしまいます。

「平日頑張ったから。」

そういう言い訳聞き飽きたぞって、自分自身に言われそう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、“Regret”の考察を、進めたいなと (全然すすんでいない)。

 

先日は、この曲の大枠に触れてみただけでしたね。

今回からは、具体的な詞の内容に触れていきたいと

思います。

 

 

まずは、第一連から。

こつこつとやっていきます。

 

 

時計の針を 戻して

ブルーと闇が 混ざったら

聞こえる様に呟こう

「ここが分かれ道」ってことを

 

ここ。なかなか象徴的な出だしですね。

 

独特の表現その一が、「ブルーと闇」。

どちらも、ネガティブ物憂げで、不安が立ち込める雰囲気。

もう少し、切り取ってみます。

 

・ブルー=不安、焦燥、憂い

・闇=絶望、暗転、恐怖

 

こんなところでしょうか。

「形をとっていなかった不安や焦燥が、

 はっきりと、明確に暗転した時」

を表現しているのだと思います。そのままですが。

 

あるいは、「日が落ちて夜になる」

そんな光景も連想できます。

『ブルーと闇』と表すことで、

叙情詩の側面のみならず、そこに景観という奥行きを

加える働きも自然とついているような気がします。

 

そして、「ここが分かれ道」と呟く主人公。

まさしく、『後悔、先に立たず』の象徴ですね。

 

「聞こえるように」とは、一体誰に宛てているのでしょう。

過去の自分自身に、だとしたら、相当の後悔だったのでしょうか。

ここには、ブルーや闇とは少し色味の違う、

黄色や、橙色を連想する「憤りや焦り、葛藤」を感じました。

 

 

たった一連に、たくさんの感情と色を読み取りました。

といっても、僕だけかもしれませんが。

 

 

次回は、第二連以降を読み進めていきます。

のんびりやらせていただきます。笑

 

 

◎おまけ◎

ちなみに、僕が思うこの曲のイメージカラーは

「橙色」です。みなさんはいかでしょうか。

 

 

それでは、失礼します。